人気ブログランキング | 話題のタグを見る

You Tube のご紹介 

以前、障子を納品させてもらったお客様より、「張り替えの方法を知りたい」とのお問合せがありました。

建具職人講座で、相馬表具屋さんより、障子の張り方講座をしてもらった動画がわかりやすいのでご紹介します。

↓高橋建具製作所You Tube

・障子の張り方 糊の扱い方
・障子の張り方①②
と3本の動画があります。

糊はそのままつけず薄めて、刷毛はトントンと障子の桟に置くようにつけるのがコツです!






# by takahashi-tategu | 2023-05-16 17:13 | 職人の仕事 | Comments(0)

建具ショウルーム 

事務所兼建具のショウルーム、掃除をしてきれいになりました✨
日々新の短冊を掛けました

お近くへお越しの際は、お気軽にお立ち寄りください。
(5月3,4,5,7日お休み 6日はやっています🌹)
建具ショウルーム _f0375580_13405152.jpg

建具ショウルーム _f0375580_13404716.jpg



山では一気に花が咲き、とてもきれいでした。
建具ショウルーム _f0375580_13405600.jpg



建具ショウルーム _f0375580_13410186.jpg



# by takahashi-tategu | 2023-05-02 13:51 | Comments(0)

雛茶会

昨日は寺町で雛茶会がありました。
所用あり、お茶席には出ずお菓子と点心だけ頂いて、、、と思っていたのですが、
お寺に入るとふと肩の力が抜けて少しゆっくりして帰りました。


雛茶会_f0375580_08442963.jpg
お菓子も点心も、春らしいもので眺めているだけで、ぽっと温かい気持ちになりました。

コロナもだいぶ納まり、今年は市民茶会も開催されるとの事。楽しみです。


#雛茶会


# by takahashi-tategu | 2023-03-29 08:45 | 茶室・茶道 | Comments(0)



# by takahashi-tategu | 2022-12-05 20:12 | 職人の仕事 | Comments(0)


12月3日(土)
建具ワークショップ開催します!
.
.
【内容】建具に使う材木の選定と和紙の話 
【日時】12月3日(土)13時30分〜15時30分
【会場】高橋建具製作所 新潟県新発田市小舟町1-15-5
【会費】1000円 材木と和紙サンプル付き
建具に使う材木について、弊社代表の高橋が実際に木取りをしながら説明します。
.
今回は小国和紙の今井さんにも来て頂き、障子や襖に使う和紙についてのお話があります。

お申し込みは、メールにて info@kimajime.co.jp
お気軽にご参加下さい。

建具ワークショップ開催します_f0375580_19553875.jpg
告知遅くなり申し訳ありません。
また、こちらもお礼が遅くなりましたが、三渓園催事、ご来場ありがとうございました。

建具のお届け、お待たせしております。年内必須で進めます。
この場を借りてお詫びとご報告申し上げます。





# by takahashi-tategu | 2022-11-28 19:57 | ワークショップ | Comments(0)