2011年 12月 17日
建具職人講座 障子の張り方
建具職人講座 9回目は、相馬表具屋さんを講師に迎えて、障子紙の張り方です。
まずは、座学。
【障子の話】
障子を張り替えるというのは、汚れた紙を交換するという見た目のきれいさの他に、空気洗浄機としての役割を復活させるということもある。
障子紙はフィルターの役目があり、部屋の空気を洗浄している。それが、長年使っていると、目がつまり、働きがわるくなる。1・2年に1回、張り替えをすると、部屋の空気もなる。
破れにくいプラスチックの障子など、今、便利なものが沢山でているが、和紙には、空気洗浄の他にも、調湿作用、明度を落とさずに光を和らげる作用、紫外線を防ぐなどの機能があるので、すたれずに残って欲しいと思う。
━─━─━─━─━─
実技、まずは、障子紙の剥がし方・掃除の仕方
ここに、時間をたっぷりかけて教えてくれました。
建具を傷めないように、きれいにはぐ、はいだら、桟を丹念に掃除をする。
ここで手間をかけると、垢ぬけた障子になるそうです。
【障子紙の剥がし方】
① 水を含ませたハケ、又は布で障子の桟をぬらす。
あまり、水をつけすぎないように注意。 建具を傷めるため。 ×ホースでびちょびちょに は駄目。
水分によって、建具のホゾ(接合部)が弱くなる。ホゾが弱くなると、隅々が直角に決まらないので、障子紙を張っても歪みがでて、きれいにいかない。
×たわしでガリガリも駄目。 糊が残るなら、カッターの刃でそぎ落とすようにするとよい。
② 10分くらい、うるけるのを待って、障子紙をはぐ。
*コツ (^O^) 障子の木目にそってはぐ。そうすると、木がささくれないので、建具も傷まない。
お湯を使うと、はがしやすい。 *
③ 障子紙をはいだら、桟の掃除をする。
割り箸なのに、布をかけて、隅々、四方向、丁寧に掃除をする。
━─━─━─━─━─
【糊のつけ方】
*コツ (^O^) 糊は、完全に建具が乾いてから、つける。
なまら乾きで張ると後からシミがでるので注意 *
障子紙を張るとき、プロは薄い糊を使う。
*チューブで売っている障子糊も水で薄めて、よーくハケについた糊をしごくようにする。
*薄い糊を使う理由:①障子紙を張り替える時、はげやすく、建具を傷めないため。
濃いものをつかうと、後からシミになってしまう事があるため。
① 薄い糊を、ハケを置くようにして、何度も重ねてつける。
(力は入れず、ハケの重さで、トントントン・・という感じ)
*たっぷりの糊を一度につけるのではくて、精いっぱい糊をきった状態で、2.3回わたるとよい。
×ハケを引く。 引きたくなるが、引かずに置くだけ。 引くと糊が沢山でてしまい、ムラになりやすい。
② 桟が交差するクデの部分に糊がたまりやすい。そこは、一旦ハケを止める。続けてしない。
*糊がつきすぎたら、指で均一にのばす。 どんな道具より、指でするとうまく加減ができるそうです。
━─━─━─━─━─
いよいよ、障子紙を張っていきます。
【障子紙の張り方のコツ】
① 最初、障子紙は長くのばさない。(歪みの原因になる。まずは少し。)
② 障子のホネに、爪をつかってなでつけるようにしてつける。
③ 上の部分がついたら、長くのばす。障子より長めに紙を切る。
④ 余った部分をおおざっぱに1度切る。
⑤ はじの紙を切って、印をつける。この時、木目にそって縦にカッターの刃を入れる。
横に入れると、建具に傷として残ってしまうので注意。
⑥ 切る時は、一気に素早く。足もつかい定規をおさえて、左手も一緒に動かして、全身できるようにする。
⑦ コツ(^O^) 切り始め、紙がひっかかって失敗してしまうことが多い。
外にぐっと押してから、手前に切るときれいに切れる。
*カッターの刃は、長めに出して、角度は寝せるようにして、紙にあたっている面積が大きくなるようにする
と切りやすい。
*刃先は、もったいながらず、切れが悪くなったら折る。
*障子紙を張ったら、余分な糊はすぐ布でふき取るように。(後からはとれなくなる。)
━─━─━─━─━─
【きれいに仕上げるコツ】
① 霧吹きをするのは、張った障子紙が完全に乾いてから。次の日くらいがちょうどよい。
張ったばかりの時に霧吹きをすると、はげてしまう。
② 暖房は強くしすぎない。紙が縮んで、すぐはげてしまう。ゆっくり乾かす。
③ 糊を溶く容器は、大き目の平たいものが良い。 糊を置く場所、 しごく場所 をわけて
ハケに均一に薄く糊がつくようにする。
④ 建具の扱い方。 片方だけつかまない。 自重でたおれてくるのを、両手で支えるようにして扱う。
片手で無理に扱うと、歪みの原因となり、障子の張り替えをした後、元の位置にはまらなくなるので注意。
張り替えの実習用に、家から持参してもらった障子と一緒にパチリ(^_^)v
プロの技を、動画でもどうぞ(^-^)/
糊の扱い方
http://www.youtube.com/watch?v=i9RIqREK_nk&feature=youtu.be
糊のつけ方
http://www.youtube.com/watch?v=NuCeRQnqUp4&feature=BFa&list=HL1324090255&lf=mh_lolz
障子紙の張り方
http://www.youtube.com/watch?v=sfEN389r0f0&feature=BFa&list=HL1324090255&lf=mh_lolz